シングルマザーでも恋愛をしたいと思う瞬間はありますよね。
子どもが小さいうちは恋愛をしている暇もないかもしれませんが、子どもが大きくなってきたり、今後の人生を考えた時に恋人を求めて恋愛をするシンママさんも少なくありません。
シングルマザーで今現在連絡している方も、これから恋愛したいなと思っているシングルマザーさんも、同じようなメリットやリスクを考えていることは多いことでしょう。

とはいえ、独身女性に比べてシングルマザーの恋愛は簡単なものじゃありません。子どもへの影響もしっかり考えながら恋愛をしていきましょう。

シングルマザーの恋愛あるあるとは?

シングルマザーの恋愛あるあるとは、シングルマザーの多くの人が経験したり、悩んだりしているような内容のこと。

シングルマザー同士だからこそ共感できる内容をまとめ、今回の記事ではご紹介していきます。
- シングルマザーが恋愛するメリット
- シングルマザーが恋愛するリスク
主に上記2つのことに関してお伝えしていくので、「それ経験あるわ~」とか、「そんな気持ちになることもあるのね」などと発見をしながら読み進めていただけると幸いです。
シンママが恋愛をするメリット8選
まず、シンママが恋をするメリットについてご紹介していきます。
- 子育てを頑張れるようになる
- 育児のストレスが減る
- 家事を頑張るようになる
- 母子共に心が豊かになる
- 精神的に安定する
- 美意識が高くなる
- 今までと違うタイプの男性と恋愛を楽しめる
- 年上男性からモテる
子育てを頑張れるようになる
シングルマザーが恋愛をすると、子育てを前向きに頑張れるようになることがあります。

恐らく、シングルマザーの場合は子育と仕事をこなすだけで毎日が終わってしまいますよね。そうすると子育てがしんどくなってしまうことも考えられます。
家族などにも頼らず子どもを育てている場合は特に、子育てがきつくて大変だと感じることがありますよね。
そんな状況のシングルマザーが恋愛をすると、好きな人とやりとりできるだけで心がウキウキしたり、心に余裕ができたりすることも。

好きな人とのやりとりが癒しになったり、心に栄養を与えるきっかけになるような恋愛ができたら、子育てを前向きに頑張れるきっかけにもなるでしょう。
育児のストレスが減る
シングルマザーは、どんなに疲れていてもストレスが溜まっていても、四六時中子どものお世話をしなければいけません。

イライラしている時でも子どもと向き合わなきゃないことも多いので、代わりに育児を頼める相手がいないというのは結構しんどいですよね。
そんな時、好きな人とLINEや電話でやりとりをするだけでも、イライラが吹き飛んでしまうこともあるでしょう。

相手との関係性によっては育児の愚痴や不満をきいてもらえたりもするので、そうなるとストレスも解消されていきますよね!
家事を頑張るようになる
恋愛をすると、自然と生活が整ってくるというシングルマザーさんは多いのではないでしょうか。

シングルマザーの生活は忙しいから、ご飯も手抜きになりがちだし、掃除や洗濯も後回しになってしまうこと多いですよね…。
ですが、好きな人がいると「好きな人のために美味しい料理をつくれるようになろう♪」とか、「彼氏が来るからお部屋を綺麗にしなきゃ♪」などと家事を頑張る理由が生まれてくることも。

恋愛は「だらしない自分ではいたくない!」と意識が変わるきっかけを与えてくれることもあります。
母子共に心が豊かになる

恋愛をしている相手との関係性にもよりますが、将来を考えられるような相手であれば母子共に心が豊かになるケースが多いでしょう。

子どもも含めてお付き合いをしている状況ならば、シングルマザーとして生活している中では味わえない幸せな瞬間も多いですよね。
子どもを含めて良好な関係を築けているのであれば、子どもに良い影響を与えていることも確実に多いはず。

子どもへ愛情を与えてくれる大人が増えるということは、子どもの心が豊かになったり、自己肯定感が高まることにも繋がっていくでしょう。
精神的に安定する
シングルマザーに限らず、恋愛をすると精神的に安定するという女性は多いのではないでしょうか。

シングルマザーの生活は結構心細いので、彼氏や好きな人など、頼れる存在ができるだけで精神的に穏やかになることもありますよね。
「今結構しんどいけど、あとで彼氏(好きな人)に話を聞いてもらおう」「今度会った時抱きしめてもらおう」などと想像するだけでも精神的に安定する要素にはなり得ます。
美意識が高くなる
シングルマザーとして生活をしていると、美容にお金や時間をまわすことができなくなってしまうケースが少なくないでしょう。

旦那(異性)がいない生活だと、毛の処理を怠ったりお化粧も最低限だったりと、手を抜いてしまうこともありますよね。
ですが、女性は恋をすると「好きな人には少しでもかわいい姿で会いたい」と美意識が高くなるもの。
ダイエットを始めたり、自分の服装や見た目を綺麗にしたりと、意識が変わり今まで以上に美意識が高くなるシングルマザーさんは多いでしょう。
今までと違うタイプの男性と恋愛を楽しめる

シングルマザーになってしまったということは、旦那と良好な関係を築けなかったり、彼氏に裏切られたりと、辛い思いをした経験があるのではないでしょうか。
その経験から、今まで好きになったタイプとは違うタイプの男性を求めるシングルマザーさんも多いはず。

結婚や出産を経験したことにより、独身男性よりも離婚経験がある男性を好むシングルマザーさんも少なくありません。今までと違った恋愛を楽しめるのもシングルマザーが恋愛するメリットの一つといえるでしょう。

年上男性からモテる
シングルマザーは、年上男性からモテます。

逆に、年下や結婚経験のない男性からはあまりモテません。私の経験上なので、例外はあるでしょう。
シングルマザーが年上男性からモテる最大の理由は、結婚生活や子育てを経験している点ではないでしょうか。
一度他人と暮らしたという経験や、子育てをしているという経験は、年上の男性から好印象でみられることが多いです。
40代・50代にもなって未婚で子どもがいない人は、男女ともに「なにか問題ある人なのかな?」と思われがち。
その点ではシングルマザーだと安心して恋愛対象としてみてくれる男性は多いようです。

私は恋人探しで実際にyoubride/ユーブライドというマッチングアプリを利用しましたが、登録している男性は40~50代が多かったです。そのくらいの年齢のパートナーをお探しの方は、無料登録してみるのも良いでしょう。

シンママが恋愛をするリスク6選
シングルマザーが恋愛するということは、ある程度リスクを伴うことにもなります。
例えば下記のようなことが考えられるでしょう。
- 子どもを妊娠したら人生詰む
- 彼氏と会いたくても会えないことが多い
- 悩みやストレスが増えることもある
- 彼氏の家族に反対される可能性がある
- 子どもに悪影響を及ぼす可能性がある
- 母子手当が打ち切りになることがある
子どもを妊娠したら人生詰む
シングルマザーが恋愛をする上で一番気を付けなければいけないのは、子どもを妊娠することではないでしょうか。

特に未婚シングルマザーは絶対に妊娠してはいけません。確実に人生詰むでしょうね。
結婚をしていない場合は、妊娠をしても責任を取らずに逃げられてしまうことも考えられます。
シングルマザーとして生きているのならば、一時の欲望で自分の人生と子どもの人生を狂わせるような選択をすることは絶対に避けましょう。
彼氏と会いたくても会えないことが多い
シングルマザーは、子育てと仕事で毎日忙しいので時間に余裕がないケースが多いです。
彼氏も社会人でしょうから、そうなると時間をすり合わせるのが非常に困難になるでしょう。
子どもを含めてお付き合いをしているのならば、会いやすいかもしれませんが、子どもを含めない関係ならば会いたくても会えないことが多くなってしまうでしょう。

実家暮らしや子どものことをみててくれる環境ならば話は別かもしれませんが、そうではないシンママさんは日中くらいしか時間をつくれませんよね。
そういった理由から、理解ある男性とお付き合いしなければ関係が長続きしないこともあるでしょう、
悩みやストレスが増えることもある

シングルマザーの場合、日常生活を送る中で旦那とのストレスは生まれないので気が楽ではあります。
ところが、恋愛をすることによって日常では生まれてこなかった悩みやストレスが増えてしまうこともあり得るでしょう。

彼氏との喧嘩や価値観の違いは、悩み事やストレスになりやすいですよね。そういったリスクも受け止めながら関係性を深めていかなければなりません。
彼氏の家族に反対される可能性がある
彼氏に離婚歴がない場合(初婚)、彼氏の家族に反対されることは無きにしも非ず。
元夫との子どもが何人もいたり、年上のシングルマザーであるとなれば、また家族からの印象は悪くなってしまうこともあり得ます。
一方、シングルマザーである=1人で子育てを頑張っているとシングルマザーであることを評価してくださる人もいます。

世の中には、シングルマザーであるということだけで偏見を持って接してくる人が一定多数います。なので、彼氏の家族がその部類の人だと、お付き合いが順調に進まないこともあるでしょう。
子どもに悪影響を及ぼす可能性がある

恋愛をすると盲目になってしまうシングルマザーさんは、彼氏ができると子どもに悪影響を及ぼす可能性があります。
子どもを家に放置して彼氏の家に外泊し、子どもが亡くなってしまうというニュースも過去に目にしたことがあるのではないでしょうか。
そこまで目の前のことがみえなくなるケースは稀ではあると思いますが、子どもが彼氏と良好な関係を築いていないのに頻繫に彼氏と会うことはおすすめできません。

例えば、自分(子ども)のことよりも彼氏のことで頭がいっぱいのママの姿をみて育つ子どもの心が正常に成長するとは思えませんよね。
シングルマザーが恋愛をするのならば、女性である前に母親であることを絶対に忘れないでください。
母親としての責任を必ず果たしましょう。
母子手当が打ち切りになることがある
シングルマザーが結婚をした場合や、パートナーと同棲などで事実上の婚姻関係になった場合、母子手当である児童扶養手当が打ち切りになります。

籍をいれずに同棲をしているだけでも、パートナーから何らかの金銭的な援助を受けていると見なされるのです。
同棲をし、母子手当が打ち切りになったあとに彼氏との関係がうまくいかなくなってしまっては精神的にも金銭的にもダメージが大きいです。
今後の生活のこともしっかり考え、後先考えずに軽い気持ちで同棲をするようなことは避けましょう。

まとめ


シングルマザーだから恋愛している暇もないし、私のことを好きになってくれる男性もいないんだろうな…。
と思う必要は決してありませんが、シングルマザーの場合は下記のことに特に注意を払って恋愛をしましょう。
- 子どものことを第一に考える
- 一時の感情や欲望で選択を誤らない
- 母子共に人生が豊かになる選択を考える

お付き合いをする男性によっても、与えられる不安や心配事は増えたり減ったりします。男を見る目を養って、素敵な恋愛をして生活を充実させていきましょう♪
