シングルマザーで彼氏がいらっしゃる方々は、彼氏のどんな態度や言動でイライラしますか?
どんなに素敵で尊敬できる彼氏だとしても、時にはイライラしてしまう出来事がありますよね。
そして、イライラしている原因が解決できないままでることは、忙しいシングルマザーにとったらストレスでしかありません。

今回は、シングルマザーである私自身が彼氏にイライラしてしまう原因と、恋愛で疲れない方法をお伝えしていきます。
- 彼氏との関係が上手くいっていない
- 彼氏ができたらどんな生活がまっているんだろう?
- 恋愛してわざわざ疲れたくない
という方は、ぜひ参考にしてみてください。

シングルマザーが彼氏にイライラする原因とは?
シングルマザーが彼氏にイライラする原因として考えられるのは下記の3つのことです。

あくまで私がどうしてもイライラする原因を挙げておりますので、人によってはこれよりも多かったり少なかったりするでしょう。
- 子どもの気持ちを無視した発言をする
- 無責任な発言や行動をする
- 気遣いができない
子どもの気持ちを無視した発言をする
彼氏だろうとなかろうと、母親ならば子どもの気持ちを無視した発言をされたらイライラしてしまうものではないでしょうか。
私の経験を例にだしますと、我が子は彼にとても懐いているのですが、彼は自信がなくて我が子の好意を受け取れていない時期がありました。
それが原因で、我が子の気持ちを無視した発言をしたことがあったので言い合いになったことがあります。

シングルマザーと付き合う際は、子どもの性格や特性を理解していないとマイナス思考になってしまう人もいるようなので、子どもの性格なども細かく日々伝えるようにしています。
無責任な行動や発言をする
まだ婚姻関係にないとしても、無責任な行動や発言をするのはシングルマザーをイライラさせる原因の1つ。
関係性にもよりますが、真剣にお付き合いをしているのならば無責任な行動や発言やしないで欲しいと思うシングルマザーの方は多いでしょう。

例えば、期待させるような発言をしたり、果たせないような約束をされたらイライラしますよね。そういった言動はしないように相手によく言い聞かせた方がイライラしないで済むようになります。
気遣いができない
彼氏も含めて子どもと一緒に行動していると、「今これやってほしいのに…」「そうじゃなくてこうしてよ~…」などとすれ違いが起きてしまうこともありますよね。
彼氏が気遣いができる男性ならば問題ないのですが、気遣いができなかったり、鈍感だったりする男性相手ならばイライラの原因になることも。

とはいえ、シングルマザーの場合はいつも自分1人で子どもをみる必要があるので、大人が1人一緒にいてくれるだけで助かる場面はとても多いです。すれ違いを感じた時は、「あの時こうしてくれると嬉しかったな♪」などと正直に伝えてみるのも良いでしょう。
シングルマザーが彼氏とうまくいかない時の解決策
シングルマザーが彼氏にイライラしたり、うまくいかなかったりした時の解決策としてできる大切なことは下記の3つ。
- まとまった時間をとって話し合う
- 価値観のすり合わせをする
- お互いが考える時間を設ける
まとまった時間をとって話し合う
シングルマザーが彼氏とうまくいかない時は、問題解決に向けてまとまった時間をとりしっかろ話し合うことが大切です。
シングルマザーは忙しい生活をしている方が多いかとは思いますが、彼氏と関係を深めていきたいのならば真剣に話あうことは必要不可欠。

子どもが寝た後などに文字だけではなく通話をして、お互いの声をききながら話し合うのがベスト。なるべくお互いの心に余裕がある時に話し合うようにしましょう。
価値観のすり合わせをする
シングルマザーが彼氏とうまくいかない時は、価値観の不一致が原因であることも多いです。
育ちも性格も違う人間同士ですから「私はこう思っているよ」「私はこう考えているよ」などと話し合えば理解してもらえたり、受け入れてもらうことは可能でしょう。

もし、彼氏が価値観を押し付けてきたり、こちら側の考えや気持ちを受け入れてくれないようなら要注意。また違う問題が発生した時にイライラする原因になることがあるでしょう。
価値観を押し付けてきたり、こちら側の考えや気持ちを受け取ってくれない彼氏ならば関係を見直した方がいいケースもあります。

自分自身が相手の価値観に全て合わせる必要は全くないのですが、お互いの考え方を尊重し、譲れるところは譲れる関係性の方が長続きするでしょう。
お互いが考える時間を設ける
シングルマザーが彼氏とうまくいかない時の解決策として、お互いが考える時間を設けるのは大切なこと。
まず、感情的になっている場合は自分の気持ちの整理から始めましょう。
時間が経過するにつれて「私なんであんなことでイライラしてたんだろう…私に原因があったかも」と思うこともあるかもしれませんね。
お互いの心に余裕がない時ですと、いつもぶつからないようなことでぶつかってしまいうまくいかなくなってしまうこともあります。

「なんか今の自分余裕ないな。彼氏にも余裕がなさそうだな」と感じた時は、少し距離を取るのもうまくお付き合いを続けていく解決策になるでしょう。
シングルマザーが恋愛で疲れないためにできる5つのこと

私が実際に恋愛をしていて、シングルマザーが恋愛で疲れないためにできることは下記の5つだと考えています。
- シングルマザーに理解のある男性と付き合う
- なんでも言い合える関係を築く
- 子ども優先で物事を進める
- 彼氏に依存しない
- 日々の生活を楽しむ
シングルマザーに理解のある男性と付き合う
そもそもですが…シングルマザーはシングルマザーに理解がある男性と付き合いましょう。
- 子どもの存在を肯定してくれる人
- 頻繁に会えなくても平気な人
- 会う約束をドタキャンしても怒らない人(子どもの体調不良等あるあるなので)
は特に重要だと感じています。

子どもの年齢にもよりますが、子どもが小さければ小さいほど子どもの存在を肯定してくれる彼氏を探すのが平和にお付き合いしていける秘訣ではないでしょうか。
なんでも言い合える関係を築く
シングルマザーが恋愛で疲れないために絶対に必要なのは、なんでも言い合える関係を築くことです。
- 許せないこと
- 嫌だと感じたこと
- 直して欲しいところ
- お互いの欠点
などは相手に伝えづらいかもしれませんが、言い合える関係ですと恋愛で疲れることはグンと減ります。

子どものことを守るためにも、相手のいいなりになるような関係は絶対によくありません。シングルマザーが恋愛をするのならば芯がぶれないように関係を育むのがいいでしょう。
子ども優先で物事を決める・進める
シングルマザーが恋愛をする上で大切にして欲しいのは、子ども優先で物事を決めたり進めたりすること。
例えば、お出かけや旅行の際は絶対に子ども優先になってしまいます。

子ども優先で動いても文句を言わないような彼氏とお付き合いするのが恋愛で疲れないために必要なことだと感じています。
大人の都合で子どもを振り回すような恋愛をするのであれば、シングルマザーの場合は彼氏をつくることは避けた方がいいかもしれませんね。
彼氏に依存しない
シングルマザーは日々疲れているので、彼氏に癒しを求めたり、彼氏と会うことで喜びを感じることもあるでしょう。
だがしかし!絶対に彼氏に依存するような付き合い方はしない方が良いです。
なぜなら、彼氏に依存してしまうと、今まで成り立っていた子どもたちとの生活に支障がでてしまうことも。

特にメンタルが弱いシンママさんは、彼氏と喧嘩したりうまくいっていない時は自分自身の生活に支障をきたすケースも少なくありません。
シングルマザーが恋愛をするのならば、自分の生活がぶれないように強いメンタルを備えていた方が恋愛しても疲れることは少ないでしょう。
日々の生活を楽しむ
何もかも1人で頑張って生活しているシングルマザーですから、彼氏ができるとますます日々の生活が楽しくなることもあるでしょう。
ですが、「彼氏がいないと充実していない。楽しくない」というような生活を送ってしまうような精神状態ならば要注意。
先ほどお伝えした彼氏に依存しないということにも繋がりますが、まずは自分と子どもとの生活を楽しむことが大前提です。

今ないものを埋めようと、彼氏に求めてばかりの生活ならばまだ恋愛はするべき時ではないと筆者は考えます。まずは子どもとの生活を楽しめる状況にするのが第一です。
まとめ
シングルマザーが彼氏にイライラする原因と恋愛で疲れない方法についてお伝えしました。

彼氏にイライラしたり恋愛がうまくいってない、恋愛してると疲れてばかり…
というシングルマザーさんでなにか実践できそうなものがあれば参考にしていただけますと幸いです。
人それぞれの付き合い方や考え方はありますが、シングルマザーが恋愛をするのならば子どもに悪影響を与えないように彼氏とお付き合いしていくのがベスト。

ご自分のイライラもストレスも疲れも吹き飛ぶような、心地よく気持のよい関係を彼氏と築いてくださいね♪