
シングルマザーでも素敵な男性に出会えるの?毎日忙しいし、普段の生活の中で出会いがない。このまま恋をすることもなく子育てだけをして生きていくのかしら…。
シングルマザーは育児に仕事に忙しいため、恋をしている暇も男性に出会える機会もなかなかありませんよね。
とはいえ「自分のことを大切にしてくれる男性に出会いたい」と願ったり、「育児の相談をできる彼氏や旦那さんがいたらいいのにな…」と、心の支えが欲しくなってしまう日もあるでしょう。

「私には子どもがいるわけだし、誰にも相手になんかしてくれないわよね…結婚なんて望むだけ無駄よね…。」
などと決めつける必要はありません。

今回はシングルマザーの出会い方や、シングルマザーにはなぜマッチングアプリが人気なのかをお伝えしていきます!

シングルマザーにも出会いはあるの?

シングルマザーにおすすめのマッチングアプリはこちら。

twitterでシングルマザーの人が彼氏の話やセフレの話をしているのをよく目にするので…アンケートを取ってみました。

するとなんと、109人中40人近くのシングルマザーさんに彼氏やセフレがいらっしゃることが判明しました!
この結果から、シングルマザーでも出会いを諦める必要がないということがわかったのです。
シングルマザーの出会いの場

シングルマザーの人たちは、どこで彼氏をみつけたり再婚相手をみつけているの?
と、疑問を持ってるシングルマザーさんは多いのではないでしょうか。
シングルマザーですと仕事の時間以外は子どもと一緒ですから、新しい出会いの場なんて普段の生活の中にはありませんよね。
そこでまたtwitterで、シングルマザーで彼氏がいる人や過去にいた方にアンケートを取ってみました。

マッチングアプリ以外で出会いがあったという方が思った以上に多かったです!なので次のアンケートも取ってみました。

今回のアンケート結果や知り合いのシンママさんからきいた話だと、シングルマザーの出会いは下記の場所に転がっていることがわかりました!
- 友人から恋人への発展
- 元カレとの復縁
- 職場
- 居酒屋
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- TwitterなどのSNS

こうみてみると、さまざまな場所で出会える可能性は眠っているようですね。出会いがなくて困っている方はぜひ参考にしてください。
友人から恋人への発展
普段から連絡を取り合うくらい仲の良い男友達がいる場合は、恋愛に発展する可能性は十分に考えられます。
例えば、子育ての悩みや相談をきいてくれたり、親身になってくれている関係ならばあなたのことをよく理解した上で友人関係を大切にしてくれていることがわかりますよね。

あなたが1人で子育てを頑張っている姿をみて、「協力したい」と思ってくれるような男友達ならば、恋愛に発展する可能性は非常に高いと言えるでしょう。
元カレとの復縁
元カレとの復縁は、大人になってから意外と多いパターンです。

ちなみに私も未婚シングルマザーになってから、元カレと復縁できた経験者です。(別れました)
例えば10代の頃や20代前半のころの恋愛は、自分のエゴばかりを満たそうとしがち。
ですが、20代後半~30代にもなるとしっかり相手と向き合った恋愛をできる方が多くなります。
昔付き合っていた彼氏と今でも交流がある場合、自分がシングルマザーであることを伝えると気にかけてくれる男性も少なくありません。
お互いが嫌いになって別れたわけではないのなら、時間が経ってから一気に急接近する可能性はあります。
職場での出会い

シングルマザーは基本的に育児と仕事メインの生活を送っているため、職場で異性に出会える確率は高いです。
しかも、職場の方ならば仕事を通じて仲良くなっていくことができるので、出会いのためにプライベートな時間を割いて関係を深める必要がありません。

日頃から相手の性格や仕事に対する姿勢をみれるのは、職場恋愛の1つのメリットですよね。
居酒屋
シングルマザーでもたまにお酒を飲みたくなったり、居酒屋の雰囲気の中で美味しいものが食べたくなる日もありますよね。

私の知り合いのシンママさんは、子どもと一緒に居酒屋に行ったらその場にいた男性と付き合えたという方がいらっしゃいます。
なかなかレアなケースではありますが、どこに出会いが転がっているかわからないものですね。
婚活パーティー
最近では「シングルマザー限定」や「子持ちに理解のある男性限定」などの条件下で婚活パーティーが行われているのを目にする機会が増えました。

シングルマザーであることを理解した上で、出会いを求めている男性も増えてきているようです♪
シングルマザーを対象にした婚活パーティは、基本的に子どもと一緒に参加OK。
婚活パーティは男女10人程度で開催されることが多いため、真剣に出会いを求めている複数の男性とたった1日で接点を持つことができるのもメリットの1つだと言えるでしょう。

PARTY☆PARTYというサイトではシングルマザーが子連れでも参加できるパーティーがあるので、子どもがまだ小さいシングルマザーさんはチェックしてみてください!

結婚相談所
結婚相談所は、結婚するのを目的とした出会いを求めている男性が登録する所なので、安全で真剣なお付き合いが出来るお相手を探すことが出来るでしょう。
とはいえ、結婚相談所に登録するためには登録費用や月額料がかかってしまいます。
安くても初期費用として3万円、月謝料で1万円ほどの会費がかかる場合がほとんど。
いくら真剣なお付き合いを求めているとしても、月々の出費はシングルマザーにとってかなり負担になってしまいますよね。

とはいえ、短期間で真剣に結婚相手を探すのならば結婚相談所は最適です。お金をかける分、真剣に取り組むことができるでしょう。
マッチングアプリ
マッチングアプリは、シングルマザーで出会いを求めている方には最適な手段だと言えるでしょう。
なぜなら、結婚相談所のように高額な費用がかかりませんし、女性は無料で利用できるマッチングアプリが多いからです。

シングルマザーやシングルパパを優遇しているアプリもあるので、真剣にお付き合いしてくれる相手を探すこともできますよ。
マッチングアプリでは、運営側が年齢確認や審査などを行った上で、危険なユーザーがいないかチェックする体制も整っています。

安全面からも信頼できるアプリは増えてきているため、家にいながらスキマ時間に相手を探したいシングルマザーさんは、まず無料のマッチングアプリに登録してみて損はないでしょう。
TwitterなどのSNS

なんと、TwitterなどのSNSにもシングルマザーの出会いは転がっているようです。
シンママ垢としてTwitterを利用しているのなら、シンママとシンパパが仲良くなってお付き合いすることになるケースも珍しくないようです。

Twitterはスペース機能もついているので、文字だけではなく仲良くなったら電話のように話せるのもいいですよね♪
Twitterで日々発言をしている人ならば、お互いの価値観や考え方が合うと仲良くなれることがあります。

最初はリプでやりとりしてたけど後々DMでやりとりするようになって、少しずつ距離が縮まっていったという話をききました♪
シンママの出会いにマッチングアプリがおすすめな理由
シングルマザーの出会いの場としては、マッチングアプリが最も簡単に始められる手段だといえるでしょう。
- 育児の合間に恋人を探せる
- 女性は基本無料で利用できる
- 子どもがいても理解してくれる人が多い
- メッセージのやりとりで価値観の共有をできる
- 真剣にパートナーを探している人が多い

次に、マッチングアプリの中でもシングルマザー(シングルファザー)さんにおすすめのアプリをご紹介していきますので参考にしてください。
\ シンママに特におすすめなマッチングアプリ/
- marrish(マリッシュ)
→シングルマザーの理解者多め!女性は無料で全機能利用可能! - Youbride(ユーブライド)
→30代~40代のシンママ・シンパパにおすすめ!婚活向け。 - Pairs(ペアーズ)
→20代~30代のシンママ・シンパパにおすすめ!恋活向け。

シンママにおすすめのマッチングアプリ5選
無料プラン(女性) | 1ヶ月の料金(男性) | 登録者の年齢層 | 婚姻歴ありユーザー | |
![]() marrish | 全機能無料で利用可能 | 3,400円 | 30代~40代 | 多め |
![]() Youbride | 制限アリ | 4,300円 | 30代~50代 | 少し多め |
![]() Omiai | 制限アリ | 4,900円 AppleID・GooglePlay | 20代~30代 | 普通 |
![]() Pairs | 全機能無料で利用可能 | 3,700円 | 20代~30代 | 少し多め |
![]() Match | 制限アリ | 4,490円 | 30代~40代 | 普通 |

他にも様々なマッチングアプリがありますが、シングルマザー(シングルファザー)には上記の5つが特におすすめです!
marrish(マリッシュ)
シングルマザーがマッチングアプリを始めるのなら【マリッシュ】は絶対に外せません。
シンママやシンパパの再婚にも力をいれているサイトですし、離婚歴や子どもがいても気にしないというユーザーさんも多いです。
女性は無料でほとんどの機能を使うことができるという点でも、経済的な負担がかからないのでおすすめ。

私も実際に数々のマッチングアプリを試してみましたが、マリッシュが一番まともな人が多かった気がします。
Youbride(ユーブライド)
Youbrideも、シングルマザーにはおすすめのマッチングアプリです。
Youbrideでは、収入証明・年齢証明・独身証明など、各種証明書の提出がされていると表示される仕組み。
「経歴や婚姻歴を誤魔化しているのではないか?」などと心配にいなってしまう方は、各種証明書のチェックが入っているユーザーからお相手を探すことができるのです。

私も実際に利用してみましたが、サクラはいそうにありませんでした。登録している男性は年齢層が高めで、落ち着いていて真面目そうな方が多い印象でした。
Omiai(オミアイ)
Omiaiは、イケメンや美人が多いといわれているマッチングアプリです。
今回ご紹介する他のアプリよりも年齢層は若く、シンパパさんも若い方が多いような印象でした。
決済手段:「※クレジットカード・AppleID・GooglePlay決済」

実際に私も使ったことがありますが、20代の男性が多いと感じました。気軽にメッセージをくれる方も多かったですね。
Pairs(ペアーズ)
ペアーズは、国内最大級のマッチングアプリとして人気があります。
会員数はなんと1,000万人以上で、婚活よりも恋活を求めているユーザーが多いです。

結婚よりも「理解者が欲しい」「恋人がいれば旦那がいなくても十分」というシングルマザーさんにはPairsがおすすめです。
Match(マッチ)
Matchは、30代~40代の婚活向けアプリとして人気があります。
ただし、会員数が少なめなので、地方住みの方からは「出会えない」との声も。

都心部に住んでいる方は、出会いやすいので結婚を目的としたパートナーに出会いたい場合ぜひ登録してみてください。
シンママでもマッチングアプリ以外での出会いはある!

シングルマザーでも、マッチングアプリ以外でも出会いがあることがわかっていただけたのではないでしょうか。

シングルマザーであることが原因で、出会いがないと思い込んでいる方は意識を変えていきましょう!出会いがあると信じて前向きに♪
シングルマザーの場合は、出会いを待っているだけでは出会えません。
現実問題、自分から行動を起こさなければ出会えない状況下で生活している方が多いのです。

だからこそ、出会いを求めているのならスキマ時間に出会えるマッチングアプリから始めてみるのが難易度も低いのでおすすめです!
