今話題の西野亮廣さんが脚本・監督のえんとつ町のプペル、皆さんは映画館へ観に行きましたか?
実は私、西野さんのオンラインサロンメンバーだった時期があり、本も何冊か持っていますし、えんとつ町のプペルの絵本も持っています。
西野さんのことを応援していたので、舞台挨拶付きチケットを購入し、1歳児の子供を連れて映画館へ行って来ました!
結論からいうと、舞台挨拶は聞けましたが映画自体は10分も観てません。
今回の記事では、えんとつ町のプペルを一歳児と観に行って悲しい結末を迎えたお話をお伝えしていきます。
そもそも、映画館に1歳児連れていく親は少ないと思いますが…。
ネタとして読んでみてください!
えんとつ町のプペルとは?
メディアを騒がせたり、街中で広告でみたりと、恐らく皆さん知っていると思いますが…簡単にご説明します。
『えんとつ町のプペル』(えんとつまちのプペル、英題:POUPELLE OF CHIMNEY TOWN)は、日本の絵本。西野亮廣が脚本・監督となり完全分業制で制作した(幻冬舎、2016年10月21日)。メインイラストレーターは六七質。2021年2月時点で累計発行部数は69万部を記録している[1]。2012年と2020年に舞台化され、2020年12月25日アニメ映画版が公開された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボイスキャストもとにかく豪華で、ゴミ人間プペル役が窪田正孝さん、星を信じる少年・ルビッチは芦田愛菜さんが演じています。
「ディズニーを超える」と公言している西野亮廣さんですし、オンラインサロンメンバーの皆様の応援もあり、2021/02/16の情報では、興行収入20億円、観客動員数150万人を突破したとのこと。

映画館に赤ちゃんを連れて行った結末とは?
1歳の子供は、30分間行われた西野さんの舞台挨拶中は、機嫌良くきいていました。
私は(舞台挨拶さえきけたらいいな…)という気持ちで映画へ向かったので、とりあえず目的はクリア。
そして映画館は暗くなり…えんとつ町のプペルが始まりました。
リアル過ぎる映像、大迫力の音(子供にとったら爆音)で、我が子は映画開始直後に泣き出しました。
えんとつ町のプペルは、“厚い煙に覆われた“えんとつ町”が舞台です。
映画館が暗い上に映画館の映像も暗いので、子供にとったらとても怖い空間なんですよね。
泣いてしまった我が子に対しては、「母ちゃんに付き合わせてごめんね」と、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
ちなみに強制退場と書いてます、子供が泣き止む気配もなく、見続けるわけにはいかなくなったので自ら退場しました。
自主的に席を離れざるを得ない状況になったので、映画は諦めるしか選択肢がなかったです。
映画館デビューは何歳から?
えんとつ町のプペルを観に行くにあたって、1歳児の子供でも映画館へ連れて行っていいのかは事前に調べていきました。
決まりとしては、何歳からという明確な決まりはないそうです。
しかし、小さな子供がいる親にとって気になる所だと思うので、今回の件で反省した私の意見を下記にまとめました。
- 暗闇が平気か?怖がらずにいられるか?
- 集中力が持つかどうか。
- 映画デビューは明るく、楽しい映画をチョイス!
- 出入口に近い席に座りましょう。
- 音がうるさいので、赤ちゃん用の耳栓やイヤーマフがあると良い。
この辺がクリア出来るのなら、1歳児と映画館に行っても構わないと思いました。
大人も子供も泣ける映画
私は残念ながら映画を観る事が出来なかったので、映画の感想をTwitterで調べてみました。
映画を観て泣いたという感想はとても多いです。
ちなみに、西野さんのオンラインサロンは国内最大規模で7万人もいるのですが、そのサロンメンバーさんたちが何度も映画館へ足を運んでいるとの情報もありますね。
(映画館へ行った回数をSNSで競い合っているファンがいるのも、宗教だと言われたり、アンチを増やしている要因かと思われます…。)
私も絵本では何度も泣きましたけどね。
子供もえんとつ町のプペルの絵本を気に入ってくれたので、親子で楽しませていただいてます。
えんとつ町のプペルは赤ちゃんと観に行ってはいけない:まとめ
小さな子供と一緒にえんとつ町のプペルを観に行きたいなら、最後までみれない確率が高いので、覚悟して行ってください。
えんとつ町のプペルは、2021年の3月ころまでやる可能性が高いとのことです。(2021年2月現在)
どうしても観たい場合は、パパかママひとりで行くといいですね。
ご両親のどちらかが、子供とお留守番して待っていましょう。
とはいえ、シングルマザーはこういう時困りますね。
映画観るためにベビーシッターに預けたくもないし…。
そこで、最新映画をみる方法を調べていたらU-NEXTというサイトをみつけました。
ちなみに、えんとつ町のプペルは観れませんが鬼滅の刃はみれました。
\今なら 31日間無料トライアル中/
\/
今なら31日間無料でお試しも出来るので、申し込み方法は下記の記事からチェックして下さい。

子育て中で、どうしても映画を観に行けないママさんパパさんは参考にして下さいね!
いつか、映画えんとつ町のプペルを観れたらいいなと思います♪